淀川河川公園背割提の桜2024見頃時期と開花予想!屋台情報・桜まつり・混雑についても紹介

お出かけ

淀川河川公園背割提は、京都府八幡市にある桜の名所です。
宇治川と木津川の合流地点にある堤防には、約220本のソメイヨシノが植えられており、1.4kmにわたる桜のトンネルが見られます。

今回の記事では、淀川河川公園背割提の桜の花見について見頃時期、屋台情報、混雑状況などについてご紹介します。

淀川河川公園背割提の桜2024|基本情報

上のSNSの投稿の写真、とっても綺麗ですよね。

淀川河川公園背割提は、京都府八幡市にある桜の名所です。

宇治川と木津川の合流地点にある堤防には、約220本のソメイヨシノが植えられており、1.4kmにわたる桜のトンネルが見られます。

桜のシーズンには、背割提さくらまつりが開催され、屋台やキッチンカーが出店します。

河川敷沿いなので、川と空の青・芝生の緑・桜のピンクなど、色のコントラストが美しく、ゆったりと花見を楽しめるお花見スポットです。

【淀川河川公園背割堤地区の桜の花見 基本情報】

  • 名称:京都府八幡市淀川河川公園背割提地区
  • 桜の種類と本数:ソメイヨシノ(約220本)
  • 例年の見頃:3月下旬〜4月上旬
  • さくらまつり入場料金:1人100円(6歳以上)
  • ライトアップ:なし
  • トイレ:仮設トイレ
  • 公式サイト:こちら
  • アクセス:京阪本線「石清水八幡宮」駅 徒歩10分

淀川河川公園背割堤の桜2024|見頃時期

背割堤の桜の見頃は、3月下旬から4月上旬です。

淀川河川公園背割堤の桜2024|開花予想

2023年は3月17日に開花し、3月24日に満開になりました。

2024年も例年より早く、3月末には満開を迎え、4月上旬には見頃を終えている可能性があります。

QnewsウェザーニュースTenki.jp、などの開花予想サイトを確認しつつ、お花見の予定を決めましょう。

淀川河川公園背割堤の桜2024|アクセス方法と駐車場

淀川河川公園背割堤は、桜まつりが開催期間中は、駐車場が閉鎖されます。
桜祭り期間中に行く場合は、電車シャトルバスを利用するのがおすすめです。

【駐車場閉鎖期間】
令和6年3月23日(土)~4月7日(日)

【最寄り駅】
京阪本線「石清水八幡宮」駅 徒歩10分

【シャトルバス】
出発駅:阪急西山天王山駅から
料金:大人片道250円、子供片道130円
運行期間:桜祭り開催期間のみ
公式HP:こちら

淀川河川公園背割堤の桜2024|桜まつり・屋台情報

背割堤では、毎年3月末から4月頭まで、桜まつりが開催されます。

【背割堤桜まつり】
日程:2024/3/23(土)~4/7(日)
時間:9時~17時(展望塔は9時~16時半)
公式HP:こちら

桜まつりでは、地域の特産品や、グルメ、スイ-ツなど、人気の屋台が約35店舗出店します。
他にも、船上からお花見を満喫できる「桜クルーズ」や「お花見ボート」なども開催されています。

淀川河川公園背割堤の桜2024|混雑予想

淀川河川公園背割堤の桜は、京都の桜の名所なので満開の時期には多くの人でにぎわいます。

桜のトンネルの道は広くないので、満開の時期には「隣を歩く人との距離がかなり近いなーと感じる」程度に混みます。

一番混雑をするのは、11時~15時の昼の時間帯です。
混雑が苦手な方は、午前中早めや夕方以降に行くのがいいでしょう。

淀川河川公園背割堤の桜2024|トイレ

淀川河川公園背割堤の花見の時期には、河川敷沿いに仮設トイレが設置されます。
設置台数は多くないので、行列になっています。

また、河川敷沿い以外には、「駐車場」に常設の簡易トイレがあり、「さくらであい館」にも綺麗なトイレがあります。

どこのトイレも混みあうので、特に小さなお子さん連れの場合は、待てなくなる可能性もありますから、余裕をもって早めにトイレに行くようにしましょう。

淀川河川公園背割堤の桜2024|見頃時期と開花予想!屋台情報・桜まつり・混雑についても紹介まとめ

以上、淀川河川公園背割堤の桜についてご紹介しました。

・見どころ:1.4㎞の桜のトンネル
・見頃時期:例年は3月下旬から4月上旬
・開花予想:2023年と同様に3月末には満開になる可能性あり
・さくらまつり:2024/3/23(土)~4/7(日) 9時~17時
・駐車場:さくらまつりの時期は閉鎖
・屋台:約35店舗
・トイレ:あり

背割堤の1.4㎞の桜のトンネルは圧巻です。
是非、満開の桜と雄大な景色を楽しみに行ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました